2014 初浮き
こんばんは、魔法少女サトるです。(迫真)
ようやく天気と時間の都合が合致したので、初浮きしてきましたよっと。
4/27
前日に準備が出来なかったので、朝一にせっせと準備してのんびり出発。
今年は桜も綺麗に咲きましたね。
気温も上がり始めた7時40分、出航~♪
まずはちょこっと沖に出て、ベイトの反応を探し回るが、な~んにも無し!
漕ぎ疲れたので休憩がてら遊動式タイラバ落としてみたらゴンッっと来た!
ガサ45cm
久しぶりのまともな手応えにニンマリ♪
ハヤブサ(Hayabusa) 無双真鯛 フリースライド SLヘッド コンプリートモデル
が、後が続かず・・・
とにかく反応が無い。
ひたすら海底だけを映し続ける魚群探知機を見ながらうろうろ。
ベイトが見つからないので、根を直撃してみたらHIT!
ホヤGETw
ウネリもちょっと出てきたし、沖への夢は諦めて、岸近くでアイナメ釣りながら帰ることに。
30cmくらいだけど、初物なのでキープ。
30~35くらいがぽんぽん釣れてから、ようやく40UP。
足を止めて探っていたのでは、エントリーポイントになかなか近づかないので、漕ぎながら釣る作戦に変更。
ジグヘッドを垂らしたまま漕ぎ続けるだけ。
テクトロならぬ漕ぎトロ?
ぎり40。
着岸間際に45cmでフィニッシュ!
エコギア(ECOGEAR) イワシヘッド 1/2oz
エコギア(ECOGEAR) グラスミノー
キープは控え目にこれだけ
待ちに待ったKFシーズン、これからどんどん楽しくなっていくなぁ~☆
っつーかね、震災以降不調続きだったアイナメが今年は好調っぽいんですよ。
風と潮流の関係で、いちいち写真撮ってる余裕がなかったから画像はないんだけども、40cm未満のアイナメを10匹ほどリリースしてるんですよ。
じっくり探らず、ただジグヘッドを垂らして2kmほど漕ぎ続けただけで、コレだけ釣れるってことは・・・
朝からガッチリ狙ったらどんだけ釣れちゃうんでしょうね?
シーバスもいまいちだし、GWはアイナメ狙いを強くお奨めしますよっと。
終・わ・り
関連記事