こんにちは、サトるだよ。
昨日の夜中に突然、体中に謎の湿疹が出たので今日は会社を休んでいます(´Д`;)
なのでこんな時間にブログ書いてるんです
土曜は休日出勤の為、午後五時で仕事終了★
その後、所用を済ませ午後10時過ぎに出撃!
ホントは真鯛&ロックを狙いに行きたかったが彼女も付いてくるというので近場でシーバス狙いに
某酒屋前ポイント(消防署側)へ到着しこの前使用したタックルで始めるとさっそくHIT!!
楽すぃ~!!アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャと余裕こいてたら・・・
ド、ドラグが止まらん(´Д`;)
そのうち・・・フッと軽くなり・・・
レイジー殉職(´Д`;)
どうせ小型しか釣れないと油断していた俺のミス・・・
気を取り直してロッドを
トリプルクロスに持ち替え再度挑戦。
ルアーは
ワンダースリム 90 (メタリックイワシ)を装着。
この日は濁りもあり、いつも以上に漁港内にサヨリ(15~20cm)が多い。
で、シーバスに追い詰められ漁港最奥のスロープにわんさか溜まっていた。
どれくらい居るかというと・・・
ルアー着水と同時にスレ掛りするくらい(´Д`;)
早巻き、ジャークなんかしたら2~3匹掛かってくる(´Д`;)
なのでデッドスロー~スローリトリーブで攻め続けると・・・
午後11:30に待望のHIT!!
今度はちゃんとしたシーバスタックルなので余裕でファイトを楽しめました。アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ楽すぃ~~~!!!
無事ランディングできたのは
54cm☆
その後もワンダーで攻め続けるが釣れない・・・
そこかしこで「ゴバァッ」 「ジュボッ」とボイルしまくりなのに釣れない・・・
いろいろ考えた結果、
「ベイトが多すぎるからルアーに喰ってくる確率が低いんジャマイカ?」
と予想してみる。
だとしたらリアルなカラーじゃダメじゃね?
めっちゃ目立つカラーで攻めるべきなんじゃね?
と思い、名前も知らない全身夜光ホワイトのフローティングミノー(9cmで細身)をビカビカに光らせて投げてみる。
「こんなルアーでシーバス釣れんのかよ?」と半信半疑ながら投げること5投目・・・
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ HIT~~~!!!
午前1時過ぎにようやく53cm追加☆
その後、ボイルがなくなったので常夜灯の方へ行ってみたら・・・
見えシーバスがいっぱい居た(30~60cmが推定20匹くらい)
早速、投げてみると5~6匹追ってくる!!
でも釣れない・・・。(´Д`;)
ルアー替えながら挑戦し続けるとなんとか39cmをGET☆
しかし、その後は追ってもこなくなり雷も光りはじめたので終了。
シーバスの楽しさ、難しさを改めて実感した土曜の深夜。
シーバスがこれだけ人気者なのもわかってきた気がする☆
今回はしっかり
血抜きもしてキープ。
今年の秋は忙しくて、楽しみにしていた
アオリイカ&真鯛をやれていないが、
黒鯛&シーバスという新たなレパートリーが増えたのは大きな収穫☆
釣りできる時間、釣りに行ける時間帯、天候など状況に合わせて狙うべき魚種を選択して毎回楽しむ為にはレパートリーが多い方がいいですからね(´∀`*)ウフフ
この日のタックル↓
メジャークラフト トリプルクロス TC-902PEシャローウェーディング対応モデルなのでグリップが短めでどんな釣りにも使いやすいです☆
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)この値段でこの性能&デザイン。満足できる一品ですょ☆
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダースリム90これは餌ですw
最後に、
10月1日にこのブログ経由で買い物してくれた方、ありがとうございました☆
終・わ・り