ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月21日

悲しみの果て

ご無沙汰しておりました、サトるです。








先月の16日、オレの釣りの師匠である祖父が86歳で永眠しました。。。








覚悟はしていたのですが、やはり悲しい。





悲しいというか寂しい。








11年前に大きな手術をしたときに、余命1年半とか言われてたらしいから大往生だったんだろうけど。









オレはいままで近親者の死ってのを経験したことがなかったから、今回、いろいろ勉強になりましたよい。



「送り人」ってすげぇなぁ・・・とか。



無神論者で、宗教?( ´_ゝ`)フーンとか思ってたけど、坊さんのお経でなんか救われた気分になったりとか。



火葬で肉体が無くなるときが一番悲しいんだな、とか。(遺体であっても、それが消えることで死を実感?)



葬式での坊さんに渡す金額(お布施?)に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル (4人分)








思えば、今のオレの釣りスタイルってのは爺さんの影響がかなり強い。


現場に行って、状況をみてから釣れる可能性の高いものを狙うことが多いのがその一つ(楽しめるものを狙う)。


釣りは釣れるから面白い!ってよく言ってたっけ・・・






爺さんの秘密基地↓

悲しみの果て


ここで仕掛けを作ってるのを小さい頃から見て育ったんだよなぁ。


小学生くらいのときは一緒になってキス釣りの仕掛けとかサビキ仕掛けを作ってたなぁ・・・(金がなかったからw)


↑の画像の道具はおそらく10年以上前からそのままだと思う。


まだ元気に釣りに行っていたとき、大病を患う前に使ってからそのままだからたぶん12年くらい。


この道具達で切ったり叩いたり曲げたり削ったり、浮きとかオモリどころか釣り針まで作ってたからなぁ・・・


本当に器用で、物を大切にする人でした。





この秘密基地はオレが受け継ぐでよ!


仕掛けもいっぱいあるから餌釣りもしよう!




悲しみの果て



↑冬ボラ釣り用ってのは分かるが、ヒヤレ釣り用って?


ヒヤレ釣るの?





悲しみの果て


タコ釣りの仕掛けはミズダコ用のデッカイやつだしw


オモリも30号とかが大量にあるwなにに使おう?






もっとじっくり物色したいとこだけど、ココに入ると思い出が次々と溢れ出てきちゃうから涙で前が見えません(ノД`)







もう少し落ち着いてから、いろいろ探しに行こうっと。









前回記事にコメントしてくれた方々、先月メールくれた方々、お返事出来なかったことを深くお詫びいたしますm(_ _)m



気持ちも落ち着いてきたので、溜まっている分を一気にブログに放出したいんですが
仕事も急がしくなっちゃってるからどうなることやら・・・




とりあえず、またクダラナイブログを綴っていきますのでヨロシクお願い致しますね(=゚ω゚)ノ











悲しみの果ては素晴らしい日々を送っていこうぜ!!













終・わ・り




同じカテゴリー(その他)の記事画像
いっつに
穏やかな休日
海水浴
天空の不夜城
祝
壮行会
同じカテゴリー(その他)の記事
 いっつに (2015-10-22 18:52)
 穏やかな休日 (2015-09-01 20:25)
 海水浴 (2015-08-30 20:25)
 天空の不夜城 (2015-08-25 20:25)
  (2015-08-24 20:25)
 壮行会 (2015-08-05 23:29)
この記事へのコメント
辛く寂しい事がありましたねぇ…。
こころよりお悔やみ申し上げます。
おじいちゃんとの思い出やその工房や釣りの技術は
いつかサクらちゃんにも引き継がれていくのでしょうね。
影ながらそんな様子をみていきたいです。
Posted by HARUKI at 2010年12月22日 07:51
僕も先日いとこに不幸があり
久々に能代に帰郷しました。
さすがに海を見に行く気分にすら
なれませんでした。

本当に辛く悲しいことだと思います。

道具、大切になさってください。
それで何か釣り上げたときには!
また報告お願いします!
Posted by は〜どらいん at 2010年12月22日 14:43
そうでしたか…
なんか遠回しにせかしてた自分が恥ずかしいです。実は自分も4年前に釣りが大好物の親父が亡くなったんです。
それまで自分は『釣り』にまったく興味がなかったのですが、親父が亡くなったのがきっかけで釣りを始めたんです。うちの親父もコンテナ一個買ってその中を改造して釣り部屋にするくらい釣りに狂ってましたよ(-.-;)
親父が生きているうちに色々釣りのこと聞いておけばと一人でコンテナで後悔してます。
サトルさんもこれから釣りするたびにおじいさんの事がよぎると思いますが、いつかはそれが心強さに変わる日がくると思います。
長々とすみませんでした。4年前の自分と似てたものでコメントせずにいられませんでしたm(_ _)m
お互い残された釣り道具達は大切にしていきましょう!(b^ー°)
Posted by 初心者 at 2010年12月23日 03:19
自分も今年の元旦に祖父を亡くしたので、気持ちはよくわかります。
残念ながら釣りの師匠ではありませんでしたが。
気持ちが落ち着いたらでも、海に行きましょう★
それと私、2カ月位前に釣りしてたら、携帯を水没させてしまいました( ´△`)
急ぎはしないので、メールもらえたら助かります!
Posted by 社長 at 2010年12月23日 12:38
お祖父様のご冥福お祈りいたします。

なるほど、このお祖父様の遺伝子あってのサトるさんですね。

ちなみにうちは父方・母方ともに祖父母全て他界しております。
そして父親も他界しております。父親はチヌ、グレの磯釣り師でした。
Posted by U3 at 2010年12月23日 22:16
悲しみは時が洗い流してくれます。今はあるがままの気持ちに身をゆだねるがよいでしょう…
Posted by 投式の謙 at 2010年12月23日 22:53
祖父のご冥福をお祈りします。

ご愁傷様でした。<(_ _)>
Posted by 館山煽烏賊倶楽部 トミ at 2010年12月23日 23:06
こんちわ、HARUKIさん☆
ホント、寂しいもんですね…。

でも、思い出や教わったことを胸にこれからも釣りを楽しんでいきたいと思っております♪
Posted by サトる at 2010年12月24日 13:39
こんちわ、は〜どらいんさん☆
いとこってことはまだお若いのでは?ご愁傷様ですm(_ _)m


そのうち、残された道具でなにか釣ってみたいと思っておりますので、その時は報告しますね♪
Posted by サトる at 2010年12月24日 13:43
こんちわ、初心者さん☆

もう少し早くブログ復帰する予定だったのですが、仕事が忙しくなってしまいまして(^_^;)

人の死って、残された者は多かれ少なかれ後悔はありますよね…

でも、いつまでも悲しんでいてもしょうがないし、爺さんに教わった釣りを楽しんでいきますよ☆
Posted by サトる at 2010年12月24日 13:48
こんちわ、社長さん☆


気持ちはもう落ち着いているんですが、天気が落ち着きませんねぇ(笑)

携帯の件、了解しました☆
Posted by サトる at 2010年12月24日 13:50
こんちわ、U3さん☆

釣り好き遺伝子は孫の中では俺だけが継承したようです(笑)

爺さんの道具でボラでも釣りに行こうかな?
Posted by サトる at 2010年12月24日 13:53
こんちわ、投式の謙さん☆
気持ちは落ち着きました♪

久しぶりに海に行きたいけど天気が…
Posted by サトる at 2010年12月24日 13:55
こんちわ、トミさん☆

ありがとうございますm(_ _)m

気持ちも落ち着きましたので、元気にくだらないブログを書いていきますよ(笑)
Posted by サトる at 2010年12月24日 13:56
師匠の師匠へ合掌。
Posted by full at 2010年12月24日 17:02
おはようさんです、fullさん☆

お気遣い、ありがとうございますm(_ _)m
Posted by サトる at 2010年12月25日 07:32
たいへんだったっすなぁ(;´∩`)

家も6月に祖父が他界しました(◎-◎;)当り前にそこにいた人が居なくなるとホント寂しいもんですよね(T_T)


爺さんに見られていても恥ずかしくないように一生懸命に生きたいもんです
Posted by 北の寅次郎です at 2010年12月26日 20:59
こんちわ、北の寅次郎さん☆

ホント、寂しいっすよね(T_T)

悔いのないように一生懸命に生きましょう!
Posted by サトる at 2010年12月31日 13:53
悲しい出来事でしたね。
でも、サトルさんのブログを1番喜んでおられるのではおじいさんです。
想いをつなげられておられるのですから。

今年もたくさん釣らないといけませんね。
Posted by firestorm10000 at 2011年02月20日 09:03
こんばんは、firestorm10000さん☆
お気遣いありがとうございますm(_ _)m

祖父に教わった釣りは一生の宝です。

これからも楽しく頑張っていきますよ(^^ゞ
Posted by サトる at 2011年02月25日 01:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悲しみの果て
    コメント(20)