ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月25日

高水温の影響?


















これはフルハウスさんからの釣果報告なんだが…




能代港のあの激戦区で釣れちゃったらしい(笑)




今年はヒラメが釣れない代わりにマゴチが好調だったり、北の磯で赤い彗星がジグで爆ってたり、水温の影響なのかね?




例年とは違う攻め方をした方が楽しいかもしれんょ?




終・わ・り



最新記事画像
蛸を喰らう
絶滅危惧
いっつに
10月16日
10月15日
おままごと
最新記事
 蛸を喰らう (2015-10-28 00:37)
 絶滅危惧 (2015-10-27 06:30)
 いっつに (2015-10-22 18:52)
 10月21日の記事 (2015-10-21 12:37)
 10月16日 (2015-10-20 06:02)
 10月15日 (2015-10-19 05:55)
この記事へのコメント
師匠、若美の防波堤で赤いのが爆ってるという話は聞いてますか?

あそこらってぜーんぷ砂ですよね? 

やっぱ黒より赤がいいなと。
Posted by full at 2011年07月25日 14:59
これはキジハタかノミノクチでしょうか。
ハタ科の魚が能代でも釣れるなんて驚きです。
Posted by フィッシャーマン at 2011年07月25日 19:09
そのうちやたら体高のある鱸とか釣れちゃうのかな。
喜んでいいのか、複雑ですね(笑)
Posted by りん太郎 at 2011年07月25日 19:38
これね~
去年から稚魚が釣れてましたわ

同じことを去年も思ってましたけど
今年はサイズが違うのね

そのうち、秋田でみかんが取れるようになるのかな(笑)
Posted by おーじーおーじー at 2011年07月25日 21:12
こんちわ、fullさん☆

若美でも赤いの爆ってるんすか?

俺も黒より赤がいいなぁ( ̄ー ̄)
Posted by サトる at 2011年07月26日 13:21
こんちわ、フィッシャーマンさん☆

たぶんキジハタだと思います。
これは狙わねばならね!
Posted by サトる at 2011年07月26日 13:23
こんちわ、りん太郎さん☆
ヒラス○キとかGTが釣れるようになるなら温暖化も有りですね(笑)
Posted by サトる at 2011年07月26日 13:26
こんちわ、おーじーさん☆

>去年から稚魚が釣れてましたわ
↑マジっすか?

ちょっと本格的に調査する必要がありますね(・∀・)
Posted by サトる at 2011年07月26日 13:28
ベッコウはかなりパワーとスピードあるんで楽しいですよ
しかし秋田は色々いますね

本当にうらやましい
Posted by たか at 2011年07月26日 23:17
初めまして
いつもブログ見ていました!!


秋田はいいですね~
シーバスなどの1級ポイント多くて~
めちゃめちゃうらやましいです。。。
Posted by SSM48SSM48 at 2011年07月27日 11:25
秋田でキジハタが釣れるということは
島根で南国の魚が釣れたりするということでしょうか。
ちょっといいかも。
Posted by U3U3 at 2011年07月27日 16:40
キジハタじゃないっすか!?


オイラもコイツを狙おうと思ってました…


追加情報モトム(笑)
Posted by ヒラメ at 2011年07月27日 21:42
ちわっス! 地元住みのへチ専の素人です。画像の魚かどうかは確定しませんが似たらしヤツはへチやってると、たま〜にメバルに混ざって掛かりますよ。 比較的に藻場や砂地のところ? が掛かる率が……。 

ちなみに自分は刺身&湯引きでお腹の中へと美味しくぶち込んじゃいました。
Posted by 素人 at 2011年07月28日 12:23
そのうち能代でナルトビエイまでが釣れるようになるかも
しれませんね。
Posted by フィッシャーマン at 2011年07月28日 19:45
こんちわ、たかさん☆

ベッコウは楽しそうですよね〜( ´∀`)

数年前に間違って秋田に迷い込んできたのを一匹釣ったことがあるんですが(25センチ)、デカいの釣ってみたいなぁ…
Posted by サトる at 2011年07月29日 13:31
こんちわ、SSM48さん☆
やはりそちらからみるとシーバスって魅力的ですか?
こっちからみるとそちらの青物や根魚の方が魅力的なんですけど(笑)

隣の芝生は青く見えるっと(笑)
Posted by サトる at 2011年07月29日 13:35
こんちわ、U3さん☆

島根でジャイアントトレバリーが釣れる日も遠くありませんね(笑)
Posted by サトる at 2011年07月29日 13:36
こんちわ、ヒラメさん☆
キジハタですよね!?

今年も男鹿まで狙いに行こうかと思ってましたが、地元を調査することに決定しました!
Posted by サトる at 2011年07月29日 13:38
こんちわ、素人さん☆

コメント書けるようになったのですね!
メール返信したんですけどドメイン指定されてるのか送れませんでした(^^;)
Posted by サトる at 2011年07月29日 13:40
こんちわ、フィッシャーマンさん☆

エイは嫌いですがナルトビエイはカッコいいので一度釣ってみたいかも(笑)
Posted by サトる at 2011年07月29日 13:41
南の魚が釣れるということはシガテラ毒が
気になります。
Posted by フィッシャーマン at 2011年07月30日 20:27
八戸のたか改めコタキチです

ブログ始めてみます
良かったら自分のブログもたまに見てください
Posted by kotakichi at 2011年07月31日 05:40
サトるさん、サヨリヤドリムシ情報ありがとうございました。
能代のデカアジ最新情報はいかがでしょうか。
男鹿は毎週かわらずにチビアジばかりです…爆。

腕がないのはもちろんですが、気配も感じられない。
でも、イトクには男鹿産のデカアジが大量に売ってます。
やっぱり腕…?
Posted by firestorm10000firestorm10000 at 2011年07月31日 21:00
こんちわ、フィッシャーマンさん☆

シガテラ毒、石鯛はちょっと怖いかも(^^;)
Posted by サトる at 2011年08月01日 13:19
こんちわ、kotakichiさん☆

ブログ始めたんですね☆
お気に入りリンクしちゃいますのでよろしくお願いします(^^ゞ
Posted by サトる at 2011年08月01日 13:21
こんちわ、firestorm10000さん☆

いまの時期はデカアジは沖にいるので陸からはよくても25センチ程度ですよ。

秋になればまたデカいのも狙えるようになるので、それまでは黒でも赤でも鯛を狙うのが楽しいですよ!赤いのは今年好調です。
Posted by サトる at 2011年08月01日 13:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高水温の影響?
    コメント(26)