2009年11月18日
保証書の件

はい、サトるです。
保証書の件でナチュラムの「よくある質問コーナー」を調べてみました。
そしたらね、「商品と一緒に届く領収書がハンコの代わりになるから大事に保管しとけよ!」と書いてありましたΣ(゜□゜;)
無くした場合はどうすんの?とさらに見ていくと…
「領収書の再発行はしねぇからな!無くしたらアウツ!」と駄目押しΣ( ̄□ ̄)!
ハンコ無しの保証書使うとなると…釣具店で交渉。
仕事柄、平日は釣具店には行けないし…
休日もなにかと忙しい…(家のこととか釣りとか)
忙しい休日に無理矢理時間作って釣具店に行って交渉して却下されたら間違いなく僕は発狂します。鬱になります。°・(ノД`)・°・
もう、いいです…
保証書なんかいらんわい!!ヽ(*`Д´)ノ
とりあえず自分で直して使う!
また折れるか、お金に余裕があるときにでもティップ側を保証書無しで購入しよう。
ということで僕のハンタウェイは42ミリ短くなる予定です(゜-゜)
独り言…数え切れないくらいナチュラムで買い物してきたのに領収書がハンコの代わりになることを知らなかった自分が憎い!皆さん知ってました?
終・わ・り
Posted by サトる at 00:22│Comments(18)
│その他
この記事へのコメント
サトるさん残念ですね~(ToT)
俺も安いセット竿使って何度かボッキってなっちゃった事があります(^_^;)
カニカゴが釣れた時にやっちゃいました(>_<)
アイナメちゃんが入ってたんですが高くついちゃいましたよ(┳◇┳)
俺も安いセット竿使って何度かボッキってなっちゃった事があります(^_^;)
カニカゴが釣れた時にやっちゃいました(>_<)
アイナメちゃんが入ってたんですが高くついちゃいましたよ(┳◇┳)
Posted by リョウ at 2009年11月18日 04:53
おはようございます、リョウさん☆
気に入っているロッドを折ってしまったのは今回が初めてなのでかなりショックです°・(ノД`)・°・
アイナメ入りのカニカゴですか…
自分はナマコ入りのカニカゴを釣ったことがあります(笑)
気に入っているロッドを折ってしまったのは今回が初めてなのでかなりショックです°・(ノД`)・°・
アイナメ入りのカニカゴですか…
自分はナマコ入りのカニカゴを釣ったことがあります(笑)
Posted by サトる at 2009年11月18日 07:46
やべ〜知らなかった…(汗)折らないようにしないと…
今度から領収書は取って置かなきゃ(´・ω・`)
今度から領収書は取って置かなきゃ(´・ω・`)
Posted by nobo at 2009年11月18日 13:37
こんばんは、noboどん☆
だよね〜、知らなかったよね〜…
領収書なんてすぐ捨てちゃうよね〜(゚-゚)
今度からは厳重に保管しましょう( ´∀`)
だよね〜、知らなかったよね〜…
領収書なんてすぐ捨てちゃうよね〜(゚-゚)
今度からは厳重に保管しましょう( ´∀`)
Posted by サトる at 2009年11月18日 22:19
こんばんは。
オラも領収書なんてすぐに捨てちゃってだす(汗)
竿とリールは大切に扱わなきゃ!
ほとんどの人が知らないかもね~
オラも領収書なんてすぐに捨てちゃってだす(汗)
竿とリールは大切に扱わなきゃ!
ほとんどの人が知らないかもね~
Posted by 秋田のひで at 2009年11月18日 22:41
ナチュじゃないけど
購入履歴で購入したページコピーやメールのコピーを送って
直した事があります。
何月何日に間違いなくオタクのお店で買いましたっていうのがあればイイと思うんだけど・・・
それでもダメだといわれたらメーカーに事情を話してみるべし
購入履歴で購入したページコピーやメールのコピーを送って
直した事があります。
何月何日に間違いなくオタクのお店で買いましたっていうのがあればイイと思うんだけど・・・
それでもダメだといわれたらメーカーに事情を話してみるべし
Posted by はやと at 2009年11月18日 22:49
こんばんは
僕も領収書ないです。知らなかったよぉ~^^
↑はやと さんに同意見っすねぇ
アカウントサービスの購入履歴でなんとかナランもんですかねぇ(汗)
僕も領収書ないです。知らなかったよぉ~^^
↑はやと さんに同意見っすねぇ
アカウントサービスの購入履歴でなんとかナランもんですかねぇ(汗)
Posted by ゴーゴーまっきー
at 2009年11月18日 23:07

保証書…
海煙の保証書どこにしまったっけなぁ…
例の釣具屋に闘魂ジグが入荷してましたぜ(^-^)b
海煙の保証書どこにしまったっけなぁ…
例の釣具屋に闘魂ジグが入荷してましたぜ(^-^)b
Posted by レンジャー at 2009年11月19日 08:16
良い竿だけにショック~!
ショックのところ申し訳ありませんが
ハンタウェイの使い心地ってどんな感じですか?
飛距離とか。
堅さは?スローな感じ?
ちょい興味あります。
ショックのところ申し訳ありませんが
ハンタウェイの使い心地ってどんな感じですか?
飛距離とか。
堅さは?スローな感じ?
ちょい興味あります。
Posted by ぼくんち at 2009年11月19日 12:26
こんにちは、秋田のひでさん☆
領収書なんてすぐに捨てちゃいますよね(^_^;)
壊さないことが一番ですが、万が一に備えて覚えておきましょう!
領収書なんてすぐに捨てちゃいますよね(^_^;)
壊さないことが一番ですが、万が一に備えて覚えておきましょう!
Posted by サトる at 2009年11月19日 13:20
こんにちは、はやとさん☆
購入履歴のページコピーはやってみようかと思いましたが、面倒くさくなってきたので自分で修理します(゚-゚)
強度がかなり心配ですけどね…(-.-;)y-~~~
購入履歴のページコピーはやってみようかと思いましたが、面倒くさくなってきたので自分で修理します(゚-゚)
強度がかなり心配ですけどね…(-.-;)y-~~~
Posted by サトる at 2009年11月19日 13:32
こんにちは、ゴーゴーまっきーさん☆
やっぱり領収書はすぐ捨てちゃいますよね(^_^;)
アカウントサービスの購入履歴でも大丈夫な気がしますが、もう面倒くさいからいいや!(゚Д゚)
やっぱり領収書はすぐ捨てちゃいますよね(^_^;)
アカウントサービスの購入履歴でも大丈夫な気がしますが、もう面倒くさいからいいや!(゚Д゚)
Posted by サトる at 2009年11月19日 13:36
こんにちは、レンジャーさん☆
海煙の保証書、使わないことが一番ですが、もしもの時の為に探したほうがいいっすよ( ´∀`)
闘魂ジグ入荷!?
ナイスな情報、あざーっす☆
日曜日にでも行こうかな?
何時開店?
海煙の保証書、使わないことが一番ですが、もしもの時の為に探したほうがいいっすよ( ´∀`)
闘魂ジグ入荷!?
ナイスな情報、あざーっす☆
日曜日にでも行こうかな?
何時開店?
Posted by サトる at 2009年11月19日 13:39
5時開店だったような気がします(^-^ゞ
30gと40gが入荷してました

30gと40gが入荷してました


Posted by レンジャー at 2009年11月19日 13:51
こんにちは、ぼくんちさん☆
かなり気に入っていたのでショックです(^_^;)
ハンタウェイの使い心地は一言で言うと「強い」です(自分が使用している1002Mの話)
飛距離は20〜40グラムのルアーを使用するとかなり飛びます。20グラム以下は微妙。
堅いのでショートバイトは弾きまくりですが、フッキングがガッツリ決まるので気持ち良いっすよ( ´∀`)
かなり気に入っていたのでショックです(^_^;)
ハンタウェイの使い心地は一言で言うと「強い」です(自分が使用している1002Mの話)
飛距離は20〜40グラムのルアーを使用するとかなり飛びます。20グラム以下は微妙。
堅いのでショートバイトは弾きまくりですが、フッキングがガッツリ決まるので気持ち良いっすよ( ´∀`)
Posted by サトる at 2009年11月19日 13:54
>レンジャーさん☆
了解しました(^-^ゞ
30gと40g…( ̄ー ̄)ニヤリ
了解しました(^-^ゞ
30gと40g…( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by サトる at 2009年11月19日 15:13
通りすがりの近所のものです。
ナチュラムでロッド購入の場合はメーカー保証書があればOKです。
ナチュラムの領収書は不要でした。
「よくある質問コーナー」の<ロッドの修理を依頼したい>参照してみて下さい。
では。
ナチュラムでロッド購入の場合はメーカー保証書があればOKです。
ナチュラムの領収書は不要でした。
「よくある質問コーナー」の<ロッドの修理を依頼したい>参照してみて下さい。
では。
Posted by 通りすがりの近所のもの at 2009年11月19日 16:13
こんばんは、通りすがりの近所のものさん☆
ナチュラムに修理を依頼した場合はそのようですね。
ただ、送料がかかるうえに、やり取りが全てメール、ナチュラムに送ってからメーカーに送られるから時間が掛かる…
面倒くさがりで時間もない自分には無理です(-_-;)
ナチュラムに修理を依頼した場合はそのようですね。
ただ、送料がかかるうえに、やり取りが全てメール、ナチュラムに送ってからメーカーに送られるから時間が掛かる…
面倒くさがりで時間もない自分には無理です(-_-;)
Posted by サトる at 2009年11月19日 21:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。