2012年07月19日
カヤックで釣りたい
ご無沙汰しております、サトるですよ~☆
釣りにはちょこちょこ行ってるんですよ。
いろいろ試しながらの釣行だから、大した釣果がないんですけどね。
7/8(日)
ドーリーも完成したことだし、試験運転がてらあっちのサーフから出てみよか?と険しいサーフへ。
うん、行けなくはないが・・・辛すぎ(;≧皿≦)
俺の自作ドーリーが悪いわけじゃない。
距離が長い、傾斜がキツい、轍で凸凹、ゴミだらけ・・・二度とここから出艇はしない!と心に誓った。

ドーリーも積んでみたけど、邪魔くせ!面倒だけど今度からは車に置いていこうと決めた。
えっちらおっちら漕ぎ漕ぎしていくとやたらと魚探がピーピー鳴りまくる。
反応を無視できずちょっかい出してもアタリはない。
手を変え品を変え、魚探の反応にいちいち手を出していたら・・・目的地に到達する前にタイムアップ(_ _|||)
帰り際に気付いたんだが、やたらクラゲが居る。
魚探の反応はどうやらクラゲらしい・・・ρ(・ω・、)イジイジ
魚探初心者、魚探に振り回されて撃沈!ノーフィッシュ。
そういや、大きなお船のはやとさんと遭遇したよっと。
約束どおり午前9時に帰宅し、後片付けしながらさくらとプール遊び。

早起きして海で遊んで、早く帰って家族と過ごす。心身ともににとっても健康的です♪
7/14(土)
早朝から行く予定が前夜のゴタゴタのせいで起きれず。Σ( ̄ロ ̄lll)
潮回りも良くないし、こんな昼からじゃぁ期待は出きんだろうと思いつつ、ただ浮きたい一心で昼近くに出撃!

自作ドーリー、ゴツくて嵩張るけど瓦礫の山も乗り越えられる!
漕いで漕いで、まずはイカ調査。
・・・釣いるわげね~べ?
出来れば梅雨入り前に調査したかったな・・・
ミサイル艦「わかたか」の入港を見守ってから移動

男心をくすぐる巨大ロボを見上げながら漕ぎ漕ぎ

根魚でも釣れんかな?とテキサス投入で25くらいのガサGET

なんでもないようなサイズが、幸せに感じるw
久しぶりに魚釣ったわ(笑)
カサゴもポツポツ釣れて楽しい♪

ヒットゴム

ダイワ(Daiwa) ツイスターホッグ
フグにも強い
間違って赤いの釣れんかな?とブラーに藻エビつけてやってみたら・・・
釣れたww\(○^ω^○)/

32cm、塩焼きサイズ

フジワラ ブラーノーマル
こんな真昼間にこんな浅場で釣れるもんなんだなぁ~(o´∀`o)
この後、デカイ鯛?が掛かったんだが、カヤックの下に潜り込んだのをかわそうと水中にロッドを突っ込んだりしてたらティップにラインが絡んで・・・ポキッ・・・そしてプツッ
またロッド折っちゃったよ。ハァ━(-д-;)━ァ...
仕方が無いのでベイトのバスロッドに持ち替え続行!
手の平チャリコやカサゴや小アイナメと戯れつつ、タイムリミット間際にガツンとHIT!
真鯛を確信しファイトを堪能☆
60くらいの綺麗な魚体を浮かせてランディング寸前に、ガバガバッバシャッ!と激しい水しぶきを浴びせられ、怯んだ瞬間フックアウト・・・(・ε・`*) ...
悔しいが、それ以上に楽しかったから良し。
あんな近距離で迫力満点なファイト、これぞカヤックフィッシングの醍醐味か!?
最後に40近いけど痩せ気味なアイナメ拾って終了。

バラシはしたけど、ようやくまともな魚を見れたので帰りも足取りが軽い。

流されながらの釣りに少し慣れてきた感じがする。
梅雨が明けたら沖に出てみようかな?
7/16(月)
久しぶりに車中泊さんと休みが合ったので、雨の中出撃!
波はそれほどないんだけど土砂降りにあったりで大変だった・・・
写真撮る余裕がなかったので画像なしです。
20~25のカサゴが4匹に30前後のアイナメが4匹で終了。
カヤックに乗る前に沈した人がいたとかいないとかw
我が家のあおちゃん、めでたく5ヶ月を迎えました♪
ゴロンゴロン寝返りも出来るし、離乳食も始めましたよっ!


さくらも立派にお姉ちゃんしてます☆

子供が二人だと大変だけど、楽しいね。
ブログの更新もままならないけど、マイペースでやっていきますよっと♪
あ、ナチュラム、7/30まで送料無料ですよ!
終・わ・り
釣りにはちょこちょこ行ってるんですよ。
いろいろ試しながらの釣行だから、大した釣果がないんですけどね。
7/8(日)
ドーリーも完成したことだし、試験運転がてらあっちのサーフから出てみよか?と険しいサーフへ。
うん、行けなくはないが・・・辛すぎ(;≧皿≦)
俺の自作ドーリーが悪いわけじゃない。
距離が長い、傾斜がキツい、轍で凸凹、ゴミだらけ・・・二度とここから出艇はしない!と心に誓った。

ドーリーも積んでみたけど、邪魔くせ!面倒だけど今度からは車に置いていこうと決めた。
えっちらおっちら漕ぎ漕ぎしていくとやたらと魚探がピーピー鳴りまくる。
反応を無視できずちょっかい出してもアタリはない。
手を変え品を変え、魚探の反応にいちいち手を出していたら・・・目的地に到達する前にタイムアップ(_ _|||)
帰り際に気付いたんだが、やたらクラゲが居る。
魚探の反応はどうやらクラゲらしい・・・ρ(・ω・、)イジイジ
魚探初心者、魚探に振り回されて撃沈!ノーフィッシュ。
そういや、大きなお船のはやとさんと遭遇したよっと。
約束どおり午前9時に帰宅し、後片付けしながらさくらとプール遊び。

早起きして海で遊んで、早く帰って家族と過ごす。心身ともににとっても健康的です♪
7/14(土)
早朝から行く予定が前夜のゴタゴタのせいで起きれず。Σ( ̄ロ ̄lll)
潮回りも良くないし、こんな昼からじゃぁ期待は出きんだろうと思いつつ、ただ浮きたい一心で昼近くに出撃!

自作ドーリー、ゴツくて嵩張るけど瓦礫の山も乗り越えられる!
漕いで漕いで、まずはイカ調査。
・・・釣いるわげね~べ?
出来れば梅雨入り前に調査したかったな・・・
ミサイル艦「わかたか」の入港を見守ってから移動


男心をくすぐる巨大ロボを見上げながら漕ぎ漕ぎ

根魚でも釣れんかな?とテキサス投入で25くらいのガサGET

なんでもないようなサイズが、幸せに感じるw
久しぶりに魚釣ったわ(笑)
カサゴもポツポツ釣れて楽しい♪

ヒットゴム

ダイワ(Daiwa) ツイスターホッグ
フグにも強い
間違って赤いの釣れんかな?とブラーに藻エビつけてやってみたら・・・
釣れたww\(○^ω^○)/

32cm、塩焼きサイズ

フジワラ ブラーノーマル
こんな真昼間にこんな浅場で釣れるもんなんだなぁ~(o´∀`o)
この後、デカイ鯛?が掛かったんだが、カヤックの下に潜り込んだのをかわそうと水中にロッドを突っ込んだりしてたらティップにラインが絡んで・・・ポキッ・・・そしてプツッ
またロッド折っちゃったよ。ハァ━(-д-;)━ァ...
仕方が無いのでベイトのバスロッドに持ち替え続行!
手の平チャリコやカサゴや小アイナメと戯れつつ、タイムリミット間際にガツンとHIT!
真鯛を確信しファイトを堪能☆
60くらいの綺麗な魚体を浮かせてランディング寸前に、ガバガバッバシャッ!と激しい水しぶきを浴びせられ、怯んだ瞬間フックアウト・・・(・ε・`*) ...
悔しいが、それ以上に楽しかったから良し。
あんな近距離で迫力満点なファイト、これぞカヤックフィッシングの醍醐味か!?
最後に40近いけど痩せ気味なアイナメ拾って終了。

バラシはしたけど、ようやくまともな魚を見れたので帰りも足取りが軽い。

流されながらの釣りに少し慣れてきた感じがする。
梅雨が明けたら沖に出てみようかな?
7/16(月)
久しぶりに車中泊さんと休みが合ったので、雨の中出撃!
波はそれほどないんだけど土砂降りにあったりで大変だった・・・
写真撮る余裕がなかったので画像なしです。
20~25のカサゴが4匹に30前後のアイナメが4匹で終了。
カヤックに乗る前に沈した人がいたとかいないとかw
我が家のあおちゃん、めでたく5ヶ月を迎えました♪
ゴロンゴロン寝返りも出来るし、離乳食も始めましたよっ!


さくらも立派にお姉ちゃんしてます☆

子供が二人だと大変だけど、楽しいね。
ブログの更新もままならないけど、マイペースでやっていきますよっと♪
あ、ナチュラム、7/30まで送料無料ですよ!
終・わ・り
Posted by サトる at 00:25│Comments(22)
│海
この記事へのコメント
なかなか苦戦を強いられているようですが、
魚を引き当てるところはさすが!
爆釣の期待がますます高まります♪
魚を引き当てるところはさすが!
爆釣の期待がますます高まります♪
Posted by けいパパ at 2012年07月19日 05:28
楽しんでますね〜(^^)
あおちゃん
ムッチムチだな〜
2人の成長が見てるだけで楽しい時期ですね(^^)
あおちゃん
ムッチムチだな〜
2人の成長が見てるだけで楽しい時期ですね(^^)
Posted by おーじー at 2012年07月19日 07:05
真鯛好調ですね
私は真鯛の引きにエギロッドの限界を感じたのでジギングロッドの購入を考えています←いまさらですが
港湾部は船の引き波とか大丈夫ですか?
休みの度に荒れるのでそちらにも行ってみたいと思っています
私は真鯛の引きにエギロッドの限界を感じたのでジギングロッドの購入を考えています←いまさらですが
港湾部は船の引き波とか大丈夫ですか?
休みの度に荒れるのでそちらにも行ってみたいと思っています
Posted by まい at 2012年07月19日 08:39
正直、うらやましいwww
Posted by full at 2012年07月19日 13:30
やっぱ雨降りは辛かったな
次は俺も釣るw
次は俺も釣るw
Posted by 車中泊 at 2012年07月20日 05:32
こんちわ、けいパパさん☆
釣果度外視の試験的釣行なので苦戦も想定内です。
爆釣の為にもう一つ大掛かりな艤装が必要かな?
釣果度外視の試験的釣行なので苦戦も想定内です。
爆釣の為にもう一つ大掛かりな艤装が必要かな?
Posted by サトる at 2012年07月20日 13:34
こんちわ、おーじーさん☆
楽しいですよp(^-^)q
あおちゃんムッチムチでお姉ちゃんを追い越すのも時間の問題かと(笑)
楽しいですよp(^-^)q
あおちゃんムッチムチでお姉ちゃんを追い越すのも時間の問題かと(笑)
Posted by サトる at 2012年07月20日 13:40
こんちわ、まいさん☆
真鯛好調なんでしょうね。
こんな浅いとこでも釣れるとは、驚きです。
俺はティップランとテンヤ兼用の安いロッド買う予定ですよ。
動力船の航路から離れていれば引き波も全然大丈夫です♪
真鯛好調なんでしょうね。
こんな浅いとこでも釣れるとは、驚きです。
俺はティップランとテンヤ兼用の安いロッド買う予定ですよ。
動力船の航路から離れていれば引き波も全然大丈夫です♪
Posted by サトる at 2012年07月20日 13:44
こんちわ、fullさん☆
fullさんもカヤック始めちゃいます?(笑)
fullさんもカヤック始めちゃいます?(笑)
Posted by サトる at 2012年07月20日 13:45
こんちわ、車中泊さん☆
雨降りは辛いっすな(>_<)
晴天の下、赤いの青いのぶち上げたい!
雨降りは辛いっすな(>_<)
晴天の下、赤いの青いのぶち上げたい!
Posted by サトる at 2012年07月20日 13:47
男は磯!!! ってな感じだったので、
サーフは行き方さえ判らず、
ロケット付近の林の中で迷ったす。
で、あんまり大きくないけどヒラメ釣れたす。
でっかいのも掛けたけど、スナップから切れたす。
なんか、イケそうですwwww
あ、巨大ロボの足元には推定60オーバーのチヌもいるんで
いつかやっつけてください。
南堤防からじゃ一生届かない距離でした。
サーフは行き方さえ判らず、
ロケット付近の林の中で迷ったす。
で、あんまり大きくないけどヒラメ釣れたす。
でっかいのも掛けたけど、スナップから切れたす。
なんか、イケそうですwwww
あ、巨大ロボの足元には推定60オーバーのチヌもいるんで
いつかやっつけてください。
南堤防からじゃ一生届かない距離でした。
Posted by full at 2012年07月23日 11:41
こんちわ、fullさん☆
早朝のサーフは気持ちいいっよね!
巨大ロボの足元はチヌ、シーバス、根魚、なんでも釣れそうですが、あんまり近づくと怒られそうなのでやめときます(笑)
南堤防からならマダイ狙った方が楽しいですよ( ̄ー ̄)
早朝のサーフは気持ちいいっよね!
巨大ロボの足元はチヌ、シーバス、根魚、なんでも釣れそうですが、あんまり近づくと怒られそうなのでやめときます(笑)
南堤防からならマダイ狙った方が楽しいですよ( ̄ー ̄)
Posted by サトる at 2012年07月23日 13:45
以前、南堤防の先端からフカセでマダイやってたけど、
水中堤防?が出来てから全然ダメなりました。
どこ狙いましたか?
水中堤防?が出来てから全然ダメなりました。
どこ狙いましたか?
Posted by full at 2012年07月24日 11:54
>fullさん☆
先端より少し手前に長い根(水中堤防?)があるので狙ってみてください。
その根を境に、先端側水深10〜14m、陸側水深7mになっております。
この日のマダイは浅い方で釣れましたよ。
先端より少し手前に長い根(水中堤防?)があるので狙ってみてください。
その根を境に、先端側水深10〜14m、陸側水深7mになっております。
この日のマダイは浅い方で釣れましたよ。
Posted by サトる at 2012年07月24日 15:20
そっか、ジグならそこ狙えるか。
まだエサで釣ろうとしてたwww
アオリの頃に試してみます。
ありがとうございました。
まだエサで釣ろうとしてたwww
アオリの頃に試してみます。
ありがとうございました。
Posted by full at 2012年07月24日 18:35
お久しぶりです。サトるさん。
昨日の夜に浅内漁港でキジハタの幼魚を釣りました。
能代港の奥までキジハタが進出しているのに驚きです。
昨日の夜に浅内漁港でキジハタの幼魚を釣りました。
能代港の奥までキジハタが進出しているのに驚きです。
Posted by フィッシャーマン at 2012年07月25日 20:15
>fullさん☆
遠投の必要はないので、ブラーとかワームで狙った方が楽しいと思いますよ♪
ジグだと根掛かり多発で泣いちゃうかも(笑)
遠投の必要はないので、ブラーとかワームで狙った方が楽しいと思いますよ♪
ジグだと根掛かり多発で泣いちゃうかも(笑)
Posted by サトる at 2012年07月27日 15:09
こんちわ、フィッシャーマンさん☆
キジハタの幼魚、去年からやたら釣れるようになりましたね。
このまま増殖してくれれば、そのうちデカいのも釣れるようになるかも!?
キジハタの幼魚、去年からやたら釣れるようになりましたね。
このまま増殖してくれれば、そのうちデカいのも釣れるようになるかも!?
Posted by サトる at 2012年07月27日 15:12
ごめん、もうちょっと教えて。
水中堤防は、南堤防の折れてるあたりの
20~30メートルくらい沖から始まってるよね?
この南堤防と水中堤防の間の底は砂じゃない?
砂止めるための堤防だって聞いてたし。
で、水中堤防の脇を狙うんじゃなく、
南堤防と水中堤防の間を狙うの?
水中堤防は、南堤防の折れてるあたりの
20~30メートルくらい沖から始まってるよね?
この南堤防と水中堤防の間の底は砂じゃない?
砂止めるための堤防だって聞いてたし。
で、水中堤防の脇を狙うんじゃなく、
南堤防と水中堤防の間を狙うの?
Posted by full at 2012年07月28日 17:13
>fullさん☆
俺が言ってる「根」が水中堤防なのかはわかりませんが、南堤防の折れてるところ足元から20〜30メートルくらい沖までありますよ。
堤防から投げれば根の上を引き続けられます。
また行ったときに写真撮ってきますね。
俺が言ってる「根」が水中堤防なのかはわかりませんが、南堤防の折れてるところ足元から20〜30メートルくらい沖までありますよ。
堤防から投げれば根の上を引き続けられます。
また行ったときに写真撮ってきますね。
Posted by サトる at 2012年07月29日 00:43
水中堤防と段違いになんかあるっぽいですね。
砂止める細工かもしれない。
水中堤防は水面から深さ7mくらいで
北坊と平行に700mくらいあるはず。
出来てすぐにどっかの貨物船が乗り上げた
ニュースを見た記憶があります。
今度行ったら魚探で解明してくださるようお願いします。
日曜日、県境で2馬力ゴムボへ乗せてもらいました。
炎月に面白いようにあたってきましたが、バラして
ばっかりでした。ドラグより俺のレバブレーキが
性能いいと思ってたけど、全然話になりませんwww
最後はシーバスに炎月ぶつけられそうになったり、
もう散々でした。
デカイ魚とるには、道具も見直さないとダメなんだなと。
砂止める細工かもしれない。
水中堤防は水面から深さ7mくらいで
北坊と平行に700mくらいあるはず。
出来てすぐにどっかの貨物船が乗り上げた
ニュースを見た記憶があります。
今度行ったら魚探で解明してくださるようお願いします。
日曜日、県境で2馬力ゴムボへ乗せてもらいました。
炎月に面白いようにあたってきましたが、バラして
ばっかりでした。ドラグより俺のレバブレーキが
性能いいと思ってたけど、全然話になりませんwww
最後はシーバスに炎月ぶつけられそうになったり、
もう散々でした。
デカイ魚とるには、道具も見直さないとダメなんだなと。
Posted by full at 2012年07月31日 19:24
>fullさん☆
こないだちょろっと行ってきましたよ。
沖の黄色い鉄柱までまっすぐ段差があったような気が…
あれが水中堤防かな?
タイラバは自分の好みには合わない釣りなので敬遠してましたが、手返しよく探るには必要ですね。
こないだちょろっと行ってきましたよ。
沖の黄色い鉄柱までまっすぐ段差があったような気が…
あれが水中堤防かな?
タイラバは自分の好みには合わない釣りなので敬遠してましたが、手返しよく探るには必要ですね。
Posted by サトる at 2012年08月02日 23:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。