ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月06日

5月後半

こないだの続き~




期待とは裏腹に、なんだかパッとしない5月も後半戦に突入。



良い情報も聞こえて来ているが、俺の釣行タイミングと合わないんだよねぇ・・・




そこで、たまには癒しの釣りでお土産を持って帰ろうと、久しぶりにメバリング。



デカイの狙いたいところだけど、波が高くてポイントに近づけなかったので、漁港で数釣り。


5月後半

5月後半

5月後半

5月後半


タダ巻きにはほとんど反応なく、チョンチョンチョンからのカーブフォールがハマッた。


HITゴム








切れた藻が邪魔で1時間10匹ペースのイマイチな釣果だったけど、このポイントにしては良型と言える20UPがなんぼか釣れたので良しとしよう♪(最大22cm)


5月後半


久しぶりの煮付けは美味であった。

5月後半







メバル釣った後は、朝一から磯でシーバス狙ったけど、投げるたんびにもっさりと切れ藻の塊が掛かってきて閉口。(´_`。)





帰宅途中、能代のサーフを偵察したところ、ちょうど鳥山祭りが終了したとの情報が・・・



ようやくカタクチが来たか・・・



タイミング合わず悔しい想いはあっても、「希望の光が見えてきた!」と前向きに帰宅。









数日後、短時間で結果を出せそうなタイミングを見計らって出撃!


一時間一本勝負、ウェーディングポイント ノルマンディーへ。



出るならここだろ?というラインをしつこく攻めて・・・ゴンッ




長かった・・・


ようやく、よ~うやく一本GET!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

5月後半



今年初となるシーバスは50ちょい。

5月後半

やっぱり初物は嬉しいねぇ。


アムズデザイン(ima) trip(トリップ)85
アムズデザイン(ima) trip(トリップ)85

















翌日、時間はないが釣れる気しかしないので三十分一本勝負、ノルマンディーへ。




で、一投目で・・・モフッと吸い込まれた!



こんなアタリはサイズが良いのよね♪



しっかりフッキングして、存分にファイトを楽しみランディングでもたつくw



捨て身のシーバスタックルで、危うくウエダーに穴があくとこだったがなんとかキャッチ。



ランカーには届かなかったけど、カタクチを腹いっぱい食べていたナイスバディ。d(・∀<)ナイスッ*。*。”。*



5月後半


太い77センチ

5月後半

満足です!





コクワも祝福してくれているようだ。


5月後半





もう一本いけるか?と思ったけど、ヒヤレのみで終了。

5月後半




もっと釣れそうなんだけどなぁ。時間が欲しい・・・








翌日、アタリもなく、トリップ85を一個失う完敗。






なんだかんだで、去年と同じ様なペースになってしまったけど焦らずに行こうと思いますよい。







終・わ・り




同じカテゴリー()の記事画像
絶滅危惧
10月16日
10月15日
サヨリパターン?
コレでもマシな方?
エギング開幕戦
同じカテゴリー()の記事
 絶滅危惧 (2015-10-27 06:30)
 10月16日 (2015-10-20 06:02)
 10月15日 (2015-10-19 05:55)
 サヨリパターン? (2015-10-17 12:35)
 コレでもマシな方? (2015-10-14 07:01)
 エギング開幕戦 (2015-10-12 19:30)
Posted by サトる at 00:26│Comments(16)
この記事へのコメント
今季シーバスはやはりサトるさんが一番乗り
でしたね(@^▽^@)ニコッ

俺はその後に行きましたがいまだ姿すら見れず(笑)

シーバスもやりたいゴムボもやりたい♪

もっと時間が欲しいですね(;^ω^)
Posted by あいすあいす at 2014年06月06日 01:39
我が家でも定期的に語られる 「味どうらく最強説」

ホント、裏切らないよね!?  ねじりこんにゃくも旨そうな色☆

外海が荒れたときは、港内で一緒にチニングしましょう♪
Posted by レオ★ at 2014年06月06日 12:56
もうクワガタが出てきているのだすか!?
それはもう早すぎるべ。
Posted by さんぷーさんぷー at 2014年06月06日 12:57
能代港に真鯛が入ったら教えて下さい。
ようやくFRPボートに船外機を取り付け2馬力出撃準備できました~。
Posted by あんぶ at 2014年06月06日 19:37
メバルうまそーっす!

シーバス、コンディション抜群ですね。
ベイトはイワシでした?

にしてもtrip85、痛いっすね。
秋田ではめったに売ってませんから・・・
Posted by ぼくんちぼくんち at 2014年06月06日 22:39
こんにちは、あいすくん☆
なか釣れなくて焦ってたけど一番乗りだったか( ̄ー ̄)

まだシーバス釣ってないのは誰かなぁ?(ニヤニヤ
Posted by サトる at 2014年06月07日 13:43
こんにちは、レオ★さん☆
煮付け…インターネッツで検索して、いろんな地域の味に挑戦しましたが、やっぱり味どうらくが一番ですね。なんさでもあうよ〜♪


>外海が荒れたときは、港内で一緒にチニングしましょう♪
シーバス100本というノルマがあるのに、チニングやってる暇があるのかな〜?
Posted by サトる at 2014年06月07日 13:47
こんにちは、さんぷーさん☆
>もうクワガタが出てきているのだすか!?
↑サーフの流木にくっついてましたよ(笑)
Posted by サトる at 2014年06月07日 13:48
こんにちは、あんぶさん☆
能代港で真鯛狙う予定がないのですが、情報入ったらお伝えしますね。
Posted by サトる at 2014年06月07日 13:49
こんにちは、ぼくんちさん☆

メバルんめがったっすよ♪

シーバス、15センチくらいのカタクチイワシをたらふく食ってました。

trip85、残り3個…
安売り見つけた5個ぐらい買っておこうと思います。
Posted by サトる at 2014年06月07日 13:53
はじめまして、サトるさんm(_ _)m
たくさんの釣果 楽しく拝見させていただいています♪

海釣りは近年はじめたばかりの素人なのですが、最近能代方面に行く用事があり、海岸も見て歩き、良さげなポイントも数々(^_^)

ところで、かなり前の記事で見ましたが、今でも港内に親イカは回遊しているようですか?
今度行ってみようと思っているのですが・・・
Posted by Tomozi at 2014年06月17日 13:00
こんにちは、Tomoziさん☆

親イカは居るのか?居ないのか?
はっきり言って、わかりません!

ただ、居ると信じて狙うしかないのです。

俺は来週あたりから狙い始めようかと思っております。
Posted by サトる at 2014年06月19日 13:29
サトるさん、レスありがとうございます。
居ると信じて...まぁそうなんでしょうが、なにしろ西海岸に出るのに2時間半のドライブが必要な内陸人というハンデがあり、リサーチ必須f^_^;
初シーバスとかも狙いながら、通ってみるしかないっすね。
初心者ゆえポイントもわからず、昨年ロッドを買ってから、ショアでは見事なまでにまるボウズ(T . T)
心が折れそうです
Posted by tomozi at 2014年06月19日 22:05
こんばんは、tomoziさん☆

2時間半のドライブが必要な内陸の方に、親イカ狙いは精神的にキツいと思いますよ(^^;)

宝くじみたいなもんですからね。
Posted by サトる at 2014年06月21日 20:38
沿岸地元の方でもそんなに難しいくらい、親イカって薄いんすか⁈

ターゲットから外しといた方が良いようですね f^_^; 残念
Posted by Tomozi at 2014年06月22日 07:04
>Tomoziさん☆

秋田県の親イカはものすごく薄いと思いますよ。男鹿や県南ならともかく、能代で釣ったらヒーローになれます(笑)
Posted by サトる at 2014年06月26日 12:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月後半
    コメント(16)