ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月24日

心にビタミン

こんばんは、サトるだよ。


今日は海方面にちょいと用事があったので・・・


チャンス到来!とばかりに一時間勝負★サカナ


仕事が終わったのが九時半、用事をサッと済ませ海に辿り着いたのが十時。


風が少しあったのでまた黒鯛でも狙おかな?とおもったけど・・・


今日はシーバス狙ってみました。



というのも、ゴム狂の俺でもいくらかハードルアーはもっている(いまは30個くらいかな?)


ほとんど使わないくせに衝動買いしてしまったものばかりなので半数くらいは未使用。(´∀`*)ウフフ


使用した物も8割くらいは動きのチェックに数投しただけ。( ̄ー ̄)ニヤリ


筋金入りのゴム派に買われてしまった可哀想なハードルアー達・・・


そんな可哀想な彼らに少しずつでも活躍の場を与えてあげようではないか!!


と思っていたので今日はシーバス。




時間もないので近場で勝負!と某酒屋前へダッシュ


風があるせいか誰も居ナイツ☆


さっそく6ft8inのバスロッドにラインはナイロン1.5号、ルアーはダイワのレイジーというナイスアンバランスなタックルセッティングをして(PEにリーダー結ぶのが面倒だったんだもん・・・)勝負開始!グー


常夜灯に流れが絡むポイントを通すと・・・


心にビタミン


一発ヒット!!(小っせ~けど(;´Д`))

38cmですた。


ちょっと間を置いてから同じコースを通すと・・・

心にビタミン

40cm☆

このくらいのサイズでもやわいタックルなのでかなり楽しス(´∀`*)ウフフ



その後はルアーよりちょっと大きいくらいの豆シーバスを一匹追加。


バラシは三回。


ラインが細い為ドラグ緩々設定、さらにナイロンラインということで遠めで掛けた時フッキングが決まらない。(;´Д`)


それでも短時間でこれだけ楽しませてくれた海に感謝★☆★


十分、心のビタミン補給が出来ました★



今までシーバスというものをまともに食べたことが無かったので小さいけどキープしてみました。

心にビタミン

さて、どう調理してやろうか・・・









YGKよつあみ ギガ ニトロン ベイト 100m
YGKよつあみ ギガ ニトロン ベイト 100m

ボトム感知能力は低いけど、この安さでこの強さには大満足★

ダイワ(Daiwa) レイジー
ダイワ(Daiwa) レイジー

初めて使ってみたけど、釣れるねぇ★



釣果報告はこちらへメールして下さい→strmgm3145@yahoo.co.jp 



終・わ・り



同じカテゴリー()の記事画像
絶滅危惧
10月16日
10月15日
サヨリパターン?
コレでもマシな方?
エギング開幕戦
同じカテゴリー()の記事
 絶滅危惧 (2015-10-27 06:30)
 10月16日 (2015-10-20 06:02)
 10月15日 (2015-10-19 05:55)
 サヨリパターン? (2015-10-17 12:35)
 コレでもマシな方? (2015-10-14 07:01)
 エギング開幕戦 (2015-10-12 19:30)
Posted by サトる at 01:04│Comments(11)
この記事へのコメント
こんばんは☆

いつもすばらしい釣果ですね!私なんかいつもはずかしい釣果で(;´・ω・`)


明日の午後からヒラメ狙いに出撃しようかと思ってます☆

海は荒れてそうですが・・・
Posted by 能代衆No.00235 at 2008年10月24日 21:45
お久しぶりです。いつも見るのを楽しみにしてるアジマルです。
スズキは白身魚なのでムニエルが良いですよ。出来れば釣った時に血抜きをすればなおさら美味しいです
ヾ(^▽^)ノ
今度、釣りに行けそうなので連れたら報告しますね。
Posted by アジマル at 2008年10月24日 23:42
こんばんは、能代衆No.00235さん★

小さいのしか釣れませんでしたが楽しめましたよ★


荒れてる日にどうしてもヒラメを釣りたいなら港内を攻めるべし!
Posted by サトるサトる at 2008年10月25日 00:12
サトルさんこんばんは☆
自分も先週の土曜日にたぶん同じ場所と思われる所を攻めたんですが、ガサぐらいなら釣れるかなと思ってたらボウズでした。
自分の腕のなさを感じました。
まだまだ勉強しないと。
Posted by 社長 at 2008年10月25日 00:45
こんにちは、アジマルさん☆

今まで会社の釣師(磯釣師)達にスズキはマズいだの寄生虫がわんさか付いてるだの吹き込まれていたので食べようと思わなかったのですが、最近シーバスマン達がシーバスは美味いと吹き込んでくるので食べてみようと思うようになったのです☆

いろんな料理を試してみたいのでもっと釣らなきゃ!!

釣果報告お待ちしております(^-^)/~
Posted by サトる at 2008年10月25日 12:32
こんにちは、社長さん☆

あの場所はガサのサイズが小さいのでシーバスをお薦めします☆
あそこなら遠投しなくても釣れるし、小型主体なのでライトタックルで楽しめますよ(^-^)
サヨリを意識した細身のワームかリップレスミノーを使い、表層をスロー〜ミディアムリトリーブで釣っちゃって下さい('◇')ゞ

話は変わりますが、メールありがとうございました☆
しかし、こちらからは返信できないようですので画像は記事の最後の方にある私のPCアドレスに送って下さいませm(_ _)m
何卒、宜しく御願い致します☆
Posted by サトる at 2008年10月25日 12:50
こんばんわ。

いつ見てもハズレ無しですね。
私の心は完全にビタミン欠乏症です。

当分は釣れるかどうかもわからないメバリングしながら
でかいクロソイ狙える時期を待ちたいと思います。
(でかいというか30UPで満足すると思いますけどね)
Posted by U3U3 at 2008年10月25日 20:18
山陰では有名なシーバスポイント「境水道」で釣られたスズキを
刺身でご馳走になったことありますが、適度に歯ごたえがあり
とても美味しかったです。まあ、場所にもよるかもしれませんけど…
Posted by U3U3 at 2008年10月25日 20:27
スズキもいろんな所にいますからねU^エ^U綺麗な海〜ヘドロの匂いのする川まで…
それに、寄生虫の話しですがチヌ、サバ、ブリ 後、川魚にも一杯いますよ気にしてたら食べれません。
Posted by アジマル at 2008年10月25日 23:18
こんにちは、U3さん☆

最近は苦戦しているようですね・・・

しかし、そちらにはアコウという素敵な魚がいるじゃないですか!?

それだけで羨ましいです。

シーバスは「磯で釣れたのは美味い、河口のは不味い」とかよく聞きますが、実際に食べて自分で検証していきます☆
Posted by サトるサトる at 2008年10月27日 12:26
アジマルさん、そのとおりですね。

逆に寄生虫付かない魚のほうが珍しいくらい。

自分の地域は水質悪いわけではないので大丈夫★
Posted by サトるサトる at 2008年10月27日 12:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心にビタミン
    コメント(11)