ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月07日

ツリコイシクテサカナモトメテ

釣り恋しくて眠れない夜は、魚求めて海に出るのさ~♪






ということで、12月4日(金曜)のお話。







いつもより仕事が早く終わったので意気揚々と帰宅!ダッシュ




が、しかし!嫁ちゃん居ないんだった・・・_| ̄|〇




晩飯がない。



冷蔵庫にも食材がない!


米はある。



食材買いに行こ、と思って財布見たらタバコ代しかない!



キャッシュカードも嫁ちゃんに預けている・・・




ということは・・・





狩りだ!狩りに行くしかない!







という経緯で能代港へGo!!ダッシュ





時間もないので狙いのおかずはメバルの煮付けとアジの塩焼き☆

タイミングが合えばハタハタも☆







1.8グラムのジグヘッドに2インチほどのワームで始めると・・・





ツリコイシクテサカナモトメテ


20~25cm程のアジがポツポツ釣れる。(・∀・)イイ!!

HITゴム

ダイワ(Daiwa) ビームスティック
ダイワ(Daiwa) ビームスティック









ツリコイシクテサカナモトメテ


アジングにあると便利

第一精工 ワニグリップミニ
第一精工 ワニグリップミニ











底付近でのHITが多いことに気付いてからは5Bのガン玉をジグヘッドの30cmくらい上につけてスプリットショットジグヘッドリグ?で数を稼ぐ。(流れが速くて1.8グラムでは底取りづらい為)





ドラグを鳴らす尺ありそうな良型も何度か掛けたけど抜き上げ時にポッチャン(-_-) 







メバルは久しぶりの良型GET!(*^ー゚)b グッジョブ!!


ツリコイシクテサカナモトメテ



尺には届かずも納得できるサイズが二匹釣れましたょ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい







小サバも釣れたw

ツリコイシクテサカナモトメテ









十分な食材をGETし帰ろうかというとき、神秘の光景を目の当たりにしました。。。






なんと、ハタハタの大群が沖から押し寄せてきた!!!!



足元にうじゃうじゃいる光景は何度も見たことあるけど接岸の瞬間を見たのは初めて!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)




数万匹もの大群は、まるで天の川のように沖から足元に向かってゆっくりとやってくる。




こんな月が明るく風もなくベタ凪だからこそ見れた神秘的かつ壮大な光景にしばらく見とれてしまった。( ゚д゚)ポカーン 



ついさっき、近くの刺し網を回収していった漁師さん達・・・タイミング悪かったねぇw







時間も無いけどせっかくだから少し釣って行ぐがと狙ってみるものの見向きもしない( ´,_ゝ`)



沖から到着したばかりだからなのか、産卵はまだ始まる気配がなく岸から10メートルほど離れた所の表層で右往左往。



産卵場を探してるんかな?




時折、その群れに向かってガボッっとシーバスっぽいのがアタックしているのを見ながらそそくさと帰宅。



アツい状況だったが、次の日も仕事だからねぇ( TДT)










で確保した食材を料理!!


ツリコイシクテサカナモトメテ

↑まだ生きてるw


ツリコイシクテサカナモトメテ


↑アジは20cm以上、メバルは25cm以上のみキープ。









メバルの煮付け☆


ツリコイシクテサカナモトメテ


おもっきり煮崩れしちゃったw











アジは塩焼きにはちょっと小さいかと思って竜田揚げに☆


ツリコイシクテサカナモトメテ








無事、美味しい晩御飯を食べることが出来たのは日付が変わる時刻でしたとさ。。。 (^Д^)ギャハ










独り言・・・翌日、仕事帰りにハタハタ釣りに行くはずだったのに、お約束の悪天候で行けず。今年もタイミング合わずに終了の予感が・・・・・





終・わ・り



同じカテゴリー()の記事画像
絶滅危惧
10月16日
10月15日
サヨリパターン?
コレでもマシな方?
エギング開幕戦
同じカテゴリー()の記事
 絶滅危惧 (2015-10-27 06:30)
 10月16日 (2015-10-20 06:02)
 10月15日 (2015-10-19 05:55)
 サヨリパターン? (2015-10-17 12:35)
 コレでもマシな方? (2015-10-14 07:01)
 エギング開幕戦 (2015-10-12 19:30)
Posted by サトる at 00:46│Comments(22)
この記事へのコメント
こんばんは!
アジもメバルもナイスサイズですね!流石です!
ハタハタ接岸の光景を見たら私も小一時間は見とれていると思います。
あとハタハタって釣れるんですね(驚)
Posted by ポワソンマスターポワソンマスター at 2009年12月07日 01:59
さすがっ!
その茶テリは船で釣れるサイズとあまり変わんないですよ

俺もリキドーザン着て参戦します
Posted by はやと at 2009年12月07日 09:38
こんにちはサトるさん。


ちょこっと釣りにしては凄いですね~


メバルの煮付け味が染みてて美味しそ!

シーバスってハタハタも食べちゃうんですね
Posted by Boo at 2009年12月07日 10:10
こんちわ、ポワソンマスターさん☆

アジは予想外に良いサイズでした(o^_^o)
情報では10〜20センチくらいと聞いていたので。
ハタハタは時化に乗ってやってくる魚なので、まさかこんなベタ凪の日に接岸の光景を見れるとは…ビックリです(@_@)

ハタハタはサビキやルアーで釣るのはOK、空針での引っ掛け、タモですくう、カニカゴで捕るなどは禁止となっております(秋田県は)
Posted by サトる at 2009年12月07日 13:38
こんちわ、はやとさん☆

久しぶりにナイスサイズ出ましたよ(*^_^*)
昔はこのくらいのサイズがいっぱい釣れたのになぁ…
リキドーザン着て寒さに負けずに楽しみませう( ´∀`)
Posted by サトる at 2009年12月07日 13:41
こんちわ、Booさん☆

時間もなかったからあまり期待してなかったんですが、大満足な釣果になりました(・∀・)

今の時期、デカい魚はみんなハタハタ食ってるんじゃないかな?
この時期にデカいガサ釣ると高確率でハタハタ吐き出しますよ!
Posted by サトる at 2009年12月07日 13:45
その日俺も行きたかったが…

歯痛には勝てませんでした…


アジにサバにメバにファダファダって

北防すか?
Posted by ブコビッチブコビッチ at 2009年12月07日 16:29
こんばんは、ブコビッチさん☆


歯は早く治した方がいいっすよ( ´∀`)



北防じゃないっすよ☆
北防に行くと今なら警察にタイーホされる可能性大!
Posted by サトる at 2009年12月07日 17:11
良い型ですね~、メバちゃん。
アジも良いです!
アジっていつまで釣れるんですか?

ハタハタの接岸の瞬間、一度見てみたいな~。
壮大な光景なんでしょうね!
Posted by ぼくんち at 2009年12月07日 17:53
こんばんは。
自分で料理までするとはさすがですね!
メバルの煮付けめっちゃ美味しそうです♪
ハタハタの接岸するとこ見られたなんて羨ましいですね~
Posted by 秋田のひで at 2009年12月07日 19:49
こんばんは

あいかわらず良いサイズ釣っってますねぇ~^^
能代港でもそんな良いサイズのメバル釣れるんですね
おらも修行せねば^^

ハタハタの接岸ってすごかったでしょうねぇ!
シーバスっぽいのも来たんですか!って事はハタハタ接岸で
シーバスもチャンスですか!(^^)/
Posted by ゴーゴーまっきーゴーゴーまっきー at 2009年12月07日 23:12
はじめまして^^
1年以上前からブログ見ています^^
今年は、はじめるのがおそかったのか天気にも恵まれず
あまり行けませんでしたーー;
結局10月にガサとアオリだけでした^^;

長崎沼でのバスからだったんでロッドもバスロッドでしたけど
来年はシーバスロッド買ってサワラ シーバスに行きたいですw
Posted by ぐろりー at 2009年12月07日 23:32
こんちわ、ぼくんちさん☆
アジもメバも久しぶりに良いサイズでした☆

アジ、12月いっぱいは釣れるのかな?

ハタハタの接岸の瞬間は初めて見ましたが壮大な光景でしたよ(≧∀≦)
普通はあんな表層泳いでこないと思うんですが…ベタ凪だったからかな?
Posted by サトる at 2009年12月08日 13:35
こんちわ、秋田のひでさん☆

基本的に自分で釣った魚は自分で料理しますよ♪
メバルの煮付け、今回のは失敗です(^_^;)
直前まで生きてたから身が柔らかすぎたのか煮崩れしちゃいました。
Posted by サトる at 2009年12月08日 13:37
こんちわ、ゴーゴーまっきーさん☆


良いサイズ釣ったのは久しぶりですよ(*^_^*)

数年前までは能代港でも尺超え釣れたんですが最近はさっぱりです(^_^;)
ハタハタの接岸はほんとにすごかったっす(*´д`*)
何万匹いたのか…
サビキ持ってけばよかった(゚-゚)
Posted by サトる at 2009年12月08日 13:42
はじめまして、ぐろりーさん☆


長崎沼、懐かしいなぁ…マルハンが出来る前はよくバス釣りに行ってましたよ(*^_^*)


シーバスロッド買って本格的にやるのは来年からとして、今年のラストチャンスを掴むためバスロッドで今すぐGO!
Posted by サトる at 2009年12月08日 13:53
サトるさん、流石だねぇ!

漁に出てもしっかり夕食GETスね。

メバルの煮付け・・・・暫く食べて無いなぁ(οдО;)

メバルも今シーズン終わりに始めたばかり・・・
Posted by 館山煽烏賊倶楽部 トミ館山煽烏賊倶楽部 トミ at 2009年12月08日 21:46
おはようございます、トミさん☆


超新鮮な魚を食べられるのは釣り人の特権ですよね♪

メバルもアオリイカと同じで手軽に始められて奥が深い…楽しすぎです(≧∀≦)
Posted by サトる at 2009年12月09日 07:40
メバル!そんな大きいの釣ったことないです(゚Д゚)ヤッパスゲェ
 
ハタハタはけっこうあがってますね!今日、仕事が休みだったので八森の方に状況を確認しに行ったら日中30分で30匹くらい釣れました(゚∀゚)
 
今日はハタハタパーティーです(☆∀☆)
Posted by 1楽 at 2009年12月09日 19:49
美味そうですな~w
アジにメバルにハダハダ!
ちょっとの移動で行けるのがウラヤマシスなぁ~TT

ハタハタって泳いでるの見たことないので見てみたいなぁ
Posted by nobo at 2009年12月09日 22:17
こんばんは、1楽さん☆

ハタハタ、やっは一分一匹ペースで釣れるもんですよね?
今日の俺は二時間で35匹しか釣れませんでしたがね!(あべしっ)
Posted by サトる at 2009年12月10日 00:09
こんばんは、noboどん☆
んめがったすよ(見た目はともかく)w

海が近いから家に帰ってから血抜きができますよ( ´∀`)
Posted by サトる at 2009年12月10日 00:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツリコイシクテサカナモトメテ
    コメント(22)