ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月30日

真鯛を食す


さくらが鱗取り手伝ってくれた♪

ちっちゃいのはOK。

真鯛を食す


大きいのは無理だった。

真鯛を食す






真鯛のポワレ?

真鯛を食す

上手いこと皮をパリパリに焼けたので美味かった。






兜煮

真鯛を食す

頭を割るのが面倒だったので丸ごとドーン!

子供達に好評であった。






二日熟成の刺身

真鯛を食す

しっとり柔らかで大変お上品でございました。





二日熟成後の塩焼き

真鯛を食す

身が柔らかすぎて微妙・・・

塩焼きはやっぱり獲れたてがよいね。





安定の漬け丼

真鯛を食す

梅とワサビのハーモニ~♪最高。






付け合せとか添えて、もうちょっと見栄え良くしたいが・・・めんどい





お・わ・り



同じカテゴリー(料理)の記事画像
蛸を喰らう
おままごと
スマホ投稿テスト
刺身食べ比べ
家前BBQ
KF  ~根魚天国~
同じカテゴリー(料理)の記事
 蛸を喰らう (2015-10-28 00:37)
 おままごと (2015-10-18 13:20)
 スマホ投稿テスト (2015-10-15 23:39)
 刺身食べ比べ (2015-08-28 20:25)
 家前BBQ (2015-07-18 05:15)
 KF  ~根魚天国~ (2015-07-10 00:37)
この記事へのコメント
丸ごとの兜煮を幼少の頃から食べてると、将来さがしぐなりそうです。
Posted by さんぷーさんぷー at 2014年07月31日 13:01
兜丸ごと煮(゚o゚;
豪快っすね(^o^)

後輩がシーバスの兜丸ごとアラ汁作ったの思い出しました(笑)

ところで『つ抜け』ってなんですか?(>_<)
Posted by あいすあいす at 2014年07月31日 17:11
うまそおっす( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
神経締めの効果バッチシだったでしょうか!
『漬け丼』の梅とわさび!
梅とわさびやったことないのですが妄想だけでも美味そうです!

私はお魚を釣らない事にはどうしようもないのですが
今年5月初旬のズムサタで
上重アナが2週間熟成ヒラメのお刺身を食べて超うまそうで
ヒラメを釣りたくてたまりません・・・
素人の私が2週間も熟成させたら
どこでお腹こわすかのロシアンルーレットになってしまいますね(^_^;)
Posted by たか47 at 2014年07月31日 17:46
こんにちは、さんぷーさん☆

子供達はとくに目玉を好んで食べるんですが、DHAを摂取してさがしぐなろうという本能なんでしょうかね?
Posted by サトる at 2014年07月31日 18:28
こんにちは、あいすくん☆
うちは基本的になんでも丸ごと煮るよ(笑)
割るのめんどいから…


「つ抜け」ってのは釣り用語で10匹以上釣ること。数えるとき1〜9は、ひとつふたつ〜ここのつって「つ」がつくけど、10は「とお」でつが抜けるから「つ抜け」って言うんだよ。
Posted by サトる at 2014年07月31日 18:33
こんにちは、たか47さん☆
神経締めの効果はよくわかりませんでした(笑)

『漬け丼』の梅とわさびは最高に美味いっすよ。このまま鯛茶漬けにしてもOK♪


二週間熟成は真似できませんね(^^;)
Posted by サトる at 2014年07月31日 18:36
小さい頃から近海の魚ばっかり食べさせると、
舌が肥えて大人になってから困りそうww

漬け丼、飲みの〆に食べたいですね!
器はラーメンのどんぶりで!
よろしくですー
Posted by さくるど at 2014年07月31日 19:12
こんばんは、さくるどさん☆

漬け丼、飲みの〆に食べるなら鯛茶漬けだなー♪
よろしくだと?自分で釣れるだろ!(笑)
Posted by サトる at 2014年08月01日 00:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真鯛を食す
    コメント(8)