ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月07日

子イガッコ

にちよんびの話~(9/5)


シーバスもヒラメも釣いる気しねぇでゃ!と思ったので子イガを求めて北へダッシュ




まずは八森の磯ウェーディングポイントへ入水。


暗いので足元をしっかりと確認しながら慎重に・・・

子イガッコ


おいしそうなガニに気をとられて、道を間違える。 ( ゚Д゚)ハッ  




予定より時間が掛かってしまったのでポイント到着したときには明るくなってたw

子イガッコ


早速シャクリ始めるものの、追ってもこない・・・( TДT)



濁りのせいか?





可能性を求めてさらに北へダッシュ






素晴らしい景色!

子イガッコ




有名ポイント、手コキ灯台下です。







さっきのポイントよりは濁ってないな、と期待してシャクッてみると




ボトムでHIT!




子イガッコ


ちっせ~!'`,、('∀`) '`,、 (胴長10cm以下?)





ちょっと頑張ってみたけど同サイズが3つだけ。。。



HITエギは

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース

まだ小さいから3号じゃきついのか?








小さいうえに渋いので、エギングは一旦終了!







さっきから海面を賑わしているヤツを仕留めるべく、ジグを投げる!




щ(゚Д゚щ)カモォォォン 青物 !!





すぐ来たw





エギングタックルだからこんなんでも引きを楽しめる♪



子イガッコ




35cmのブリが釣れた!(イナダとも言う)


HITジグは

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ

エギングのお供に!





コイツがカタクチの群れを追い回して小規模なナブラ?がチョイチョイ出る。








もうちょいデカイの釣れんかな?とフルキャストしたら・・・






着水と同時にHITしたらしく、ラインがシューッと走る!!






すかさずフッキングすると、ヤツは豪快にジャンプ&ジャンプ!!Σ (゚Д゚;)







遙か彼方で跳ねる魚体は80cmはゆうに超える!!





しかも、あの尖ったクチバシは!?






カジキだ!







高まる鼓動を抑えつつ、強引に寄せ、豪竿ライカルでぶっこ抜き!!!








子イガッコ



ちょっと細いけど85cmのブルーマーリンをGET!







  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~








この後、調子に乗ってたらちょっとデカイのが掛かってラインブレイク。。。




買ったばかりの闘魂ジグ 金イワシ(谷山SP) が殉職・・・(ノД`)シクシク 





ちっちぇ~イナダとダツしか釣ってないのに(あっ、言っちゃった)








頭にきたので、本格的に青物釣ってやろうと思って車に戻りタックル変更して再度挑戦!!



子イガッコ


ずいぶん前にnoboさんに貰ったネズミを投げまくる。




近くの磯釣りの冷ややかな視線をものともせず、ネズミをブン投げ、引きまくる!








なんも釣れねヽ( ・∀・)ノ




ジグでも釣れね(  ゚,_ゝ゚)




つーか、さっきまでいた青物はどこ行った?






子イガッコ


一級磯、手コキ崎の頂上に登って見回しても、見えるのはボラの群れだけ・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 









暑いし、もう帰ろうか?ってときに同僚M君が現れ、合流。



さらに北へダッシュ







濁りも少なく、追ってくるイカも多いが、やっぱり小さい。



子イガッコ

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース









子イガッコ

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース













ここでは5杯で終了。








どうしてもイカ刺し食べたかったので、最後のポイントで恥ずかしながら、ロリイカを4つキープ。

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!





晩酌の分だけだから許してくれろ。( ̄ー ̄)





子イガッコ



 

(^Д^)んめ~






まだまだ小さいけど、今年は水温高いせいかベイトが多いので、イカもすぐ成長するでしょう。




次回に期待しますよい。(´ー`)y─┛~~




終・わ・り








同じカテゴリー()の記事画像
絶滅危惧
10月16日
10月15日
サヨリパターン?
コレでもマシな方?
エギング開幕戦
同じカテゴリー()の記事
 絶滅危惧 (2015-10-27 06:30)
 10月16日 (2015-10-20 06:02)
 10月15日 (2015-10-19 05:55)
 サヨリパターン? (2015-10-17 12:35)
 コレでもマシな方? (2015-10-14 07:01)
 エギング開幕戦 (2015-10-12 19:30)
Posted by サトる at 23:20│Comments(20)
この記事へのコメント
お久しぶりです!

同じ日俺八森・岩館に居ましたよ(^O^)
結果は、前日飲んでしまって具合悪く竿を出すも当たり無し(>_<)結局イカの墨跡見て八森の市場でツミレ汁食って帰って来ました(ToT)

火力脇のテトラでも青物釣れますかね~?
Posted by りょう at 2010年09月08日 07:16
お久しぶりっス(・∀・)ノ

土日はオレも行ったけど濁りで心がポキッと(T_T)

県境あたりからは濁りが少なかったみたいですな〜

今年は育ちもいいみたいなんで本格的にいこうかな
(´ψψ`)
Posted by レンジャー at 2010年09月08日 07:38
やってますな~
興奮が伝わってきました。(特にカジキのくだりw)

僕は今週末、南房総でエギングデビューの予定なのですが(台風通過直後なわけですが…)、コロッケサイズでも羨ましい限りです!
Posted by は~どらいん at 2010年09月08日 08:33
こんにちは!
海はイロイロ狙えて楽しそうですね先日、友人と能代でシーバスに行きましたがまったくダメでしたやっぱり高水温が原因ですか
Posted by ヒマワリ at 2010年09月08日 18:19
120gの闘魂ジグだと魚が小さく見えるね
ププッ( ̄m ̄*)

南の方も釜谷まで濁ってたよ


それにしても
ガニが気になるのは俺だけ?(笑)
Posted by はやとはやと at 2010年09月08日 20:23
こんばんは、りょうさん☆

ニアミスでしたか、お会いしたかったです(o^_^o)


青物ですが、カタクチイワシの群れに付いて回遊してるのでどこでもチャンスはありそうですが、確率高いのは早朝の米代河口とかかな?
Posted by サトる at 2010年09月08日 20:30
こんばんは、レンジャーさん☆


県境あたりからは濁りが少なくて良かったですよ♪それでも渋かったですが(^^;)


今年は親イカに出会えなかったので、俺も子イカに力を入れますよ( ´∀`)
Posted by サトる at 2010年09月08日 20:35
こんばんは、は〜どらいんさん☆

やってますよ〜(笑)

カジキには大興奮でしたよ…(゚-゚)


南房総とかだと良いサイズ釣れそうですね、頑張って下さい(^^ゞ
Posted by サトる at 2010年09月08日 20:44
こんばんは、ヒマワリさん☆

秋の海は賑やかで楽しいですよ( ´∀`)
賑やか過ぎて何を狙うか悩んじゃうくらいです♪

高水温が原因なのかはわかりませんが、シーバスはパッとしませんねぇ…
Posted by サトる at 2010年09月08日 21:44
こんばんは、はやとさん☆
実は200gの闘魂ジグなんですよ( ̄m ̄*)
ジグのせいで小さく見えますが、ブリです(゚-゚)

かなり良いサイズのガニだったので捕まえようと追いかけてたら進路を見失いましたよ(爆)
Posted by サトる at 2010年09月08日 21:55
バニー不発でしたか(笑)
でも気温も低くなってきていよいよ楽しい季節がきそうですな(´∀`)
俺もロリとか狙いに行こうっとw
Posted by nobo at 2010年09月08日 22:07
イカの沖漬けもまいう~だよ!!
生きてるうちに醤油でGO!!

オイラはイナダが気になる・・・。
Posted by ダイキチダイキチ at 2010年09月08日 22:10
おばんどす、noboどん☆
>バニー不発でしたか(笑)
朝一で使ってればかなり楽しめそうですよ(o^_^o)

夜は寒いくらいですね…いつの間にか秋です♪
楽しい季節だぜー!
Posted by サトる at 2010年09月08日 22:29
こんばんは、ダイキチさん☆
アオリイカも沖漬け出来るんですか!?いつかやってみよ♪

今年はイナダが多い気がします☆
Posted by サトる at 2010年09月08日 22:32
こんばんは!

ん?!ショアからカジキ!!見事に釣られました(^^;)

イナダ、アオリと楽しそうです♪♪

自分は青物釣りたく近場の海に通い始めましたが

毎回、撃沈です(泣)
Posted by hideponhidepon at 2010年09月08日 22:35
ご無沙汰です(^^)/
そうか…手コキでダツですか??


今年はオイラはまだ手コキ(!?)に逝ってません…

今週あたり覗いて見よっかな〜♪
Posted by ヒラメ at 2010年09月08日 22:42
イナダうまそ~( ̄¬ ̄)

水温高いから大きくなりそうですね。

煽烏賊は300g前後が一番美味い気が・・・・。
Posted by 館山煽烏賊倶楽部 トミ at 2010年09月09日 00:06
こんちわ、hideponさん☆

ショアからカジキ、仕留めてやりました!(爆)

楽しい季節になってきましたね〜( ´∀`)

青物はそちらの方が楽しそうですね♪
釣果報告楽しみにしてますよ☆
Posted by サトる at 2010年09月09日 10:07
こんちわ、ヒラメさん☆

手コキでダツは初めてです(^^;)


朝一、夕方なら手コキも賑やかで楽しいっすよ♪
Posted by サトる at 2010年09月09日 10:10
こんちわ、トミさん☆

イナダももう少し大きくなれば美味いんですが、こんな小さいのだと脂が乗ってないので美味しくないです(^^;)


煽烏賊は小さい方が美味い気がしますね♪
Posted by サトる at 2010年09月09日 10:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子イガッコ
    コメント(20)